戻る

ケンブリッジ 知の探訪

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ケンブリッジ 知の探訪
著編者等/著者名等 西沢保‖編著 平井俊顕‖編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2018.10
内容紹介 緊張と革新をくり返しながら展開を遂げてきたケンブリッジ学派の現代的意義とは。第一線の研究者が、理論・思想・政策・哲学・文化といった幅広い視野からケンブリッジ学派の全体像を捉える。
種別 図書
タイトル ケンブリッジ 知の探訪
タイトルヨミ ケンブリッジチノタンボウ
サブタイトル 経済学・哲学・文芸
サブタイトルヨミ ケイザイガクテツガクブンゲイ
著編者等/著者名等 西沢保‖編著 平井俊顕‖編著
統一著者名 西沢保 平井俊顕
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニシザワタモツ ヒライトシアキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2018.10
大きさ 5,394p
件名 経済学-ケンブリッジ学派
分類 331.74,331.74 331.74
ISBN 978-4-623-08103-5
マークNo TRC000000018049482
タイトルコード 1000001177554
資料番号 00000000000009643735
請求記号 331.74/ニシ ケ
内容細目 ケンブリッジ 知の探訪 マーシャルとケンブリッジ学派 マーシャルの経済思想 ケンブリッジの厚生経済学 ケインズ革命とは何か ブルームズベリー・グループ ケンブリッジ学派の景気循環論 ケインズ経済学の貨幣的側面 ケインズにおける哲学・芸術・経済学 戦間期ケンブリッジの社会哲学 ケンブリッジの哲学状況 マーシャル経済学からケインズ経済学へ
内容紹介 緊張と革新をくり返しながら展開を遂げてきたケンブリッジ学派の現代的意義とは。第一線の研究者が、理論・思想・政策・哲学・文化といった幅広い視野からケンブリッジ学派の全体像を捉える。
種別 図書
配架場所 03133

新しいMY SHOSHOのタイトル