気象学と気象予報の発達史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 気象学と気象予報の発達史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 堤之智‖著 |
| 出版者 | 丸善出版 |
| 出版年 | 2018.10 |
| 内容紹介 | 古代より大きな関心事であった天気。耕作や漁、交通など日々の暮らしに密接に関係し、現代では様々なビジネスで活用されている。気象学はどのように生まれ、どのような人々が発展に貢献してきたのか。その歴史をひも解く。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 気象学と気象予報の発達史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キショウガクトキショウヨホウノハッタツシ |
| 著編者等/著者名等 | 堤之智‖著 |
| 統一著者名 | 堤之智 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツツミユキトモ |
| 出版者 | 丸善出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2018.10 |
| 大きさ | 7,330p |
| 件名 | 気象学-歴史 天気予報-歴史 |
| 分類 | 451.02,451.02 451.02 |
| 書誌グループ | F00003 A00001 |
| ISBN | 978-4-621-30335-1 |
| マークNo | TRC18049800 |
| タイトルコード | 1000001177868 |
| 資料番号 | 010180750 |
| 請求記号 | 451.02/ツツ キ |
| 内容紹介 | 古代より大きな関心事であった天気。耕作や漁、交通など日々の暮らしに密接に関係し、現代では様々なビジネスで活用されている。気象学はどのように生まれ、どのような人々が発展に貢献してきたのか。その歴史をひも解く。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 03145 |
