カミとホトケの幕末維新
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | カミとホトケの幕末維新 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岩田真美‖編 桐原健真‖編 |
出版者 | 法藏館 |
出版年 | 2018.11 |
内容紹介 | 「維新」は教科書どおりには語れない! 廃仏毀釈、世直し、民衆宗教、キリシタン禁制、攘夷…。時代を彩るキーワードに焦点を当て、思想・宗教の側面から幕末維新期を考察。文化史の視座から近世と近代の架橋を試みる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | カミとホトケの幕末維新 |
---|---|
タイトルヨミ | カミトホトケノバクマツイシン |
サブタイトル | 交錯する宗教世界 |
サブタイトルヨミ | コウサクスルシュウキョウセカイ |
シリーズ名 | 龍谷叢書/46 |
シリーズ名ヨミ | リュウコクソウショ46 |
著編者等/著者名等 | 岩田真美‖編 桐原健真‖編 |
統一著者名 | 岩田真美 桐原健真 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワタマミ キリハラケンシン |
出版者 | 法藏館 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2018.11 |
大きさ | 4,383p |
件名 | 宗教-日本 日本思想-歴史 日本-歴史-幕末期 明治維新 |
分類 | 162.1,162.1 162.1 |
ISBN | 978-4-8318-5555-8 |
マークNo | TRC000000018051132 |
タイトルコード | 1000001180077 |
資料番号 | 00000000000100650233 |
請求記号 | 162.1/イワ カ |
内容細目 | 明治百年と一九六八年の宗教界 明治は遠くなりにけり 孔子の変貌 日本宗教史学における廃仏毀釈の位相 廃仏毀釈と文化財 「世直し」の再考察 宗門檀那請合之掟 「民衆宗教」は誰を語るのか 維新は迎えられずとも 幕末護法論と儒学ネットワーク 勤王・護法の実践 排耶と攘夷 京坂「切支丹」一件 維新前後の日蓮宗にみる国家と法華経 仏教教導職の教化活動 明治維新にみる伊勢神宮 幕末京都の政治都市化と寺院 幕末維新期のキリスト教という「困難」 幕末維新のキリスト教伝道 幕末/明治前期の仏書出版 絶対的創造神への批判 仏教天文学を学ぶ人のために 天主とは何者か 社寺領上知令の影響 神仏分離研究の視角をめぐって |
内容紹介 | 「維新」は教科書どおりには語れない! 廃仏毀釈、世直し、民衆宗教、キリシタン禁制、攘夷…。時代を彩るキーワードに焦点を当て、思想・宗教の側面から幕末維新期を考察。文化史の視座から近世と近代の架橋を試みる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03116 |