ジャーナリズムは歴史の第一稿である。
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ジャーナリズムは歴史の第一稿である。 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 瀬川至朗‖編著 |
出版者 | 成文堂 |
出版年 | 2018.12 |
内容紹介 | 公文書の隠蔽と改竄。増殖するフェイクニュース。真実が軽んじられる時、民主主義はどう生き残れるか。「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」受賞者らによる講義内容を加筆・再構成して収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ジャーナリズムは歴史の第一稿である。 |
---|---|
タイトルヨミ | ジャーナリズムワレキシノダイイッコウデアル |
シリーズ名 | 「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座/2018 |
シリーズ名ヨミ | イシバシタンザンキネンワセダジャーナリズムタイショウキネンコウザ2018 |
著編者等/著者名等 | 瀬川至朗‖編著 |
統一著者名 | 瀬川至朗 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | セガワシロウ |
出版者 | 成文堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.12 |
大きさ | 8,303,15p |
件名 | ジャーナリズム |
分類 | 070.4,070.4 070.4 |
ISBN | 978-4-7923-3382-9 |
マークNo | TRC000000018057341 |
タイトルコード | 1000001190567 |
資料番号 | 00000000000100615764 |
請求記号 | 070.4/セカ シ |
内容細目 | 「歴史の第一稿」が問いかけること 日報隠蔽問題の本質とは何か 公文書から見た戦後日米関係の一断面 「ある文民警察官の死」が問いかけるもの 東芝事件は起こるべくして起きた 土壌汚染地図が示す沖縄の現在 いま求められる「検証のジャーナリズム」 移民ネグレクト大国日本 精神障害者と共生する社会を目指して 過去ではない水俣。遠くない水俣 戦場はネットへ二〇一八年のジャーナリズム ボクシングから読み直す日本-フィリピン関係史 キルギスの誘拐結婚、ヤズディから日本人妻へ 富山市議会腐敗の深層 |
内容紹介 | 公文書の隠蔽と改竄。増殖するフェイクニュース。真実が軽んじられる時、民主主義はどう生き残れるか。「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」受賞者らによる講義内容を加筆・再構成して収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03107 |