吉本隆明全集 18
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 吉本隆明全集 18 18 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 吉本隆明‖著 |
出版者 | 晶文社 |
出版年 | 2018.12 |
内容紹介 | 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。18は、初めての本格的文芸時評「空虚としての主題」、名作古典文学の深層と構造を描いた「源氏物語論」などを収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 吉本隆明全集 18 18 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨシモトタカアキゼンシュウ |
各巻書名 | 1980-1982 |
各巻書名ヨミ | センキュウヒャクハチジュウ センキュウヒャクハチジュウニ |
著編者等/著者名等 | 吉本隆明‖著 |
統一著者名 | 吉本隆明 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシモトタカアキ |
出版者 | 晶文社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.12 |
大きさ | 661p |
分類 | 081.6,081.6 081.6 |
ISBN | 978-4-7949-7118-0 |
マークNo | TRC000000019000985 |
タイトルコード | 1000001196250 |
資料番号 | 00000000000009631359 |
請求記号 | 081.6/ヨシ ヨ/18 |
内容細目 | 空虚としての主題 『試行』第五六〜五七号後記 鳥の話 天の河原ゆき 旅の終り 水の死 夢は枯野 魚の木 水の絵本 融けた鏡 掌の旅 木の説話 本草譚 坂の曲がり 追憶 葉の魚 葉の声 アジア的ということ アジア的ということ アジア的ということ アジア的ということ アジア的ということ アジア的ということ アジア的ということ 「アジア的」なもの 村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』 「文学者」という画像 川端要壽のこと 『赤光』論 村上一郎論 『初期心的現象の世界』について ドストエフスキーのアジア 源氏物語と現代 『野性時代』アンケート 「百人一答ジャパネスク」アンケート 諏訪優 横光利一 際限のない詩魂 わが子は何をする人ぞ 果樹園からリンゴを盗む 『言葉という思想』あとがき 源氏物語論 |
内容紹介 | 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。18は、初めての本格的文芸時評「空虚としての主題」、名作古典文学の深層と構造を描いた「源氏物語論」などを収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03108 |