戻る

家族研究の最前線 3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 家族研究の最前線 3 3
著編者等/著者名等 比較家族史学会‖監修
出版者 日本経済評論社
出版年 2018.12
内容紹介 時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。3は、近代家族はいかにして生まれ、そこでどのような子ども観や教育観が示され、社会に波及していったのかを問う。2017年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。
種別 図書
タイトル 家族研究の最前線 3 3
タイトルヨミ カゾクケンキュウノサイゼンセン
各巻書名 子どもと教育 近代家族というアリーナ
各巻書名ヨミ コドモ ト キョウイク 小山 静子‖編著 キンダイ カゾク ト イウ アリーナ 小玉 亮子‖編著
著編者等/著者名等 比較家族史学会‖監修
統一著者名 比較家族史学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒカクカゾクシガッカイ
出版者 日本経済評論社
出版地 東京
出版年 2018.12
大きさ 11,294p
件名 家族-歴史 家族制度-歴史
分類 361.63,361.63 361.63
ISBN 978-4-8188-2515-4
マークNo TRC000000019001291
タイトルコード 1000001196548
資料番号 00000000000009632514
請求記号 361.63/ヒカ カ/3
内容細目 近代家族から読み解く子どもと教育 初期近代イングランドの家政論における家政の統治と子どもの「教育」 家族による子どもの健康管理のはじまり 「水上生活者」の家族と子どもの教育 近代家族規範の形成と児童虐待問題の登場 「つくるもの」「育てるもの」としての「よい」子ども 二十世紀初頭のドイツにおける母の日と教育 フランス出産奨励運動の子ども観と家族 蘭領東インド・イスラーム社会における「近代家族」と子ども観 韓国における子どもの教育と家族 里親委託の再編と「子どものニード」の前景化 満州農業移民事業宣伝誌にみられる植民地的男性性
内容紹介 時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。3は、近代家族はいかにして生まれ、そこでどのような子ども観や教育観が示され、社会に波及していったのかを問う。2017年6月開催のシンポジウムをもとに書籍化。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル