戻る

戦後労働立法史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後労働立法史
著編者等/著者名等 島田陽一‖編著 菊池馨実‖編著 竹内(奥野)寿‖編著
出版者 旬報社
出版年 2018.12
内容紹介 日本の労働法制はどう形成されてきたのか。労働法形成の歴史的前提をふまえ、戦後の労働基準法、最低賃金法、労働組合法等の制定過程と変遷を探究。太政官布告から働き方改革関連法までを網羅した労働立法史年表も収録。
種別 図書
タイトル 戦後労働立法史
タイトルヨミ センゴロウドウリッポウシ
著編者等/著者名等 島田陽一‖編著 菊池馨実‖編著 竹内(奥野)寿‖編著
統一著者名 島田陽一 菊池馨実 竹内寿
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シマダヨウイチ キクチヨシミ タケウチヒサシ
出版者 旬報社
出版地 東京
出版年 2018.12
大きさ 711p
件名 労働法-歴史
分類 366.14,366.14 366.14
ISBN 978-4-8451-1555-6
マークNo TRC000000019000843
タイトルコード 1000001197457
資料番号 00000000000100323724
請求記号 366.14/シマ セ
内容細目 戦後労働立法史の歴史的前提 労働基本権制約理論の歴史的検討 労働基準法の労働時間規制の変遷過程 労働契約法 最低賃金法 賃金の支払の確保等に関する法律 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律 短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律 労働安全衛生法 労働者災害補償保険法 職業安定法 職業能力開発促進法 雇用保険法 第2次世界大戦後における労働組合法立法史 労働紛争処理法 労働基準法
内容紹介 日本の労働法制はどう形成されてきたのか。労働法形成の歴史的前提をふまえ、戦後の労働基準法、最低賃金法、労働組合法等の制定過程と変遷を探究。太政官布告から働き方改革関連法までを網羅した労働立法史年表も収録。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル