ゲーム学の新時代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ゲーム学の新時代 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中沢新一‖編著 中川大地‖編著 遠藤雅伸‖[ほか]著 |
出版者 | NTT出版 |
出版年 | 2019.3 |
内容紹介 | ゲームと遊びの理論的探究から、研究資源としてのアーカイブ整備、ゲームデザイン/テクノロジーの最前線、実世界への応用・実装まで、新たな総合知としての「ゲーム学」の中核的な論点を徹底ガイドする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ゲーム学の新時代 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲームガクノシンジダイ |
サブタイトル | 遊戯の原理 AIの野生 拡張するリアリティ |
サブタイトルヨミ | ユウギノゲンリエーアイノヤセイカクチョウスルリアリティ |
著編者等/著者名等 | 中沢新一‖編著 中川大地‖編著 遠藤雅伸‖[ほか]著 |
統一著者名 | 中沢新一 中川大地 遠藤雅伸 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカザワシンイチ ナカガワダイチ エンドウマサノブ |
出版者 | NTT出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.3 |
大きさ | 295p |
件名 | テレビゲーム |
分類 | 798.5,798.5 798 |
ISBN | 978-4-7571-0385-6 |
マークNo | TRC19011802 |
タイトルコード | 1000001213210 |
資料番号 | 009674078 |
請求記号 | 798.5/ナカ ケ |
内容細目 | 人新世のゲーム学へ 遊戯の原理、AIの野生、拡張するリアリティ <遊び/ゲーム>の来歴をめぐって 本質論としてのゲーム・スタディーズ プロテスタントの倫理から<ルディフィケーション>へ 研究資源としてのゲームアーカイブ ゲーム研究において産学はいかに連携すべきか ゲーム保存協会の取り組み <戦わない戦争ゲーム>にみるゲームデザインの多様性 ビデオゲームサウンドは、いかにして聴かれるか <メタAI>がひらく可能性 コンピュータゲームが社会規範を拡張する 人工知能からはじめるゲーム学 「ゲームデザイン」から「楽しい」ドリブンの世界へ 日本ゲームの本質にあるもの |
内容紹介 | ゲームと遊びの理論的探究から、研究資源としてのアーカイブ整備、ゲームデザイン/テクノロジーの最前線、実世界への応用・実装まで、新たな総合知としての「ゲーム学」の中核的な論点を徹底ガイドする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |