戦後日本の道徳教育の成立
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 戦後日本の道徳教育の成立 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 佟占新‖著 |
出版者 | 六花出版 |
出版年 | 2019.2 |
内容紹介 | 戦後、道徳教育はいかに行うべきと考えられたのか。教育方法の視点を取り入れて、新聞や雑誌など広く史料を分析し、戦後日本における道徳教育の成立過程を考察する。カヴァーそでに視覚障害者向けのテキストデータ請求券付き。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 戦後日本の道徳教育の成立 |
---|---|
タイトルヨミ | センゴニホンノドウトクキョウイクノセイリツ |
サブタイトル | 修身科の廃止から「道徳」の特設まで |
サブタイトルヨミ | シュウシンカノハイシカラドウトクノトクセツマデ |
著編者等/著者名等 | 佟占新‖著 |
統一著者名 | 佟占新 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トンジャンシン |
出版者 | 六花出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.2 |
大きさ | 9,212p |
件名 | 道徳教育-歴史 |
分類 | 375.35,375.35 375.35 |
ISBN | 978-4-86617-077-0 |
マークNo | TRC000000019012550 |
タイトルコード | 1000001214725 |
資料番号 | 00000000000009770652 |
請求記号 | 375.35/トン セ |
内容紹介 | 戦後、道徳教育はいかに行うべきと考えられたのか。教育方法の視点を取り入れて、新聞や雑誌など広く史料を分析し、戦後日本における道徳教育の成立過程を考察する。カヴァーそでに視覚障害者向けのテキストデータ請求券付き。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |