戻る

史跡等を活かした地域づくり・観光振興

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 史跡等を活かした地域づくり・観光振興
著編者等/著者名等 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室‖編集
出版者 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
出版年 2018.12
種別 図書
タイトル 史跡等を活かした地域づくり・観光振興
タイトルヨミ シセキトウオイカシタチイキズクリカンコウシンコウ
シリーズ名 遺跡整備・活用研究集会報告書/平成29年度
シリーズ名ヨミ イセキセイビカツヨウケンキュウシュウカイホウコクショ2017
著編者等/著者名等 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室‖編集
統一著者名 奈良文化財研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナラブンカザイケンキュウジョ
出版者 国立文化財機構奈良文化財研究所文化遺産部遺跡整備研究室
出版地 奈良
出版年 2018.12
大きさ 183p
件名 遺跡・遺物-日本 文化財保護 観光行政
分類 210.025,210.025 210.2
ISBN 978-4-905338-95-6
マークNo TRC000000019101374
タイトルコード 1000001223859
資料番号 00000000000009218785
請求記号 210.025/10634
内容細目 文化庁のまちづくり・観光に関わる施策について 奈良文化財研究所による特別名勝平城宮東院庭園の活用について 地域と文化財と行政と 名勝旧堀氏庭園の整備と活用にみる文化財の観光資源としての活用について 彼岸花の里づくりプロジェクト事業の現状と課題 特別史跡名護屋城跡並びに陣跡等を活かした地域づくり・観光振興 総合討議の記録 資料「史跡等を活かした地域づくり・観光振興」事前アンケート調査の実施・結果 特別史跡藤原宮跡を活かした地域づくり・観光振興 鳥取県米子市の文化財保護の現状と課題 佐賀市の文化財活用の現状と課題 中世荘園「日根荘遺跡」を活かしたまちづくり 「醬油醸造の発祥の地」での歴史まちづくり 新潟市における史跡等を活かした地域づくり・観光振興について 出島和蘭商館跡の史跡整備と活用 奈良県における文化財行政の歴史と近年の動向 特別史跡大坂城跡の整備と活用について 纏向遺跡辻地区におけるGCFを活用した遺跡整備事業について 史跡等を活かした地域づくり・観光振興
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル