古代地名の研究事始め
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 古代地名の研究事始め |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 糸井通浩‖著 |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版年 | 2019.4 |
| 内容紹介 | 古代の和語地名は、どのように漢字表記されたのか。山城・丹後の伝承・文学地名を中心に、文献と現地調査をもとに考察する。日本語の歴史と地名研究、難読・難解地名の生成なども取り上げる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 古代地名の研究事始め |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイチメイノケンキュウコトハジメ |
| サブタイトル | 山城・丹後の伝承・文学地名を中心に |
| サブタイトルヨミ | ヤマシロタンゴノデンショウブンガクチメイオチュウシンニ |
| 著編者等/著者名等 | 糸井通浩‖著 |
| 統一著者名 | 糸井通浩 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イトイミチヒロ |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版地 | 大阪 |
| 出版年 | 2019.4 |
| 大きさ | 12,321p |
| 件名 | 地名 日本語-古語 |
| 分類 | 291.0189,291.0189 291.034 |
| ISBN | 978-4-7924-1443-6 |
| マークNo | TRC19020370 |
| タイトルコード | 1000001225512 |
| 資料番号 | 100345362 |
| 請求記号 | 291.018/イト コ |
| 内容細目 | 日本語の歴史と地名研究 山名「大江山」、丹後定着への道 難読・難解地名の生成 「原」「野」語誌考・続貂 地名(歌枕)の語構成 古代音節「す・つ」をめぐる問題 「あしずり」語誌考 木簡にみる山城の郡郷名 難読地名「一口(いもあらい)」と疱瘡稲荷 五条(現・松原)という空間 「嵐の山」から「嵐山」へ 三年坂(産寧坂)考 京の「アガル・サガル」(付イル)考 木簡が語る古代丹後 地名「間人」について 丹後の地名由来 歌枕「大江山」考 難読・難解地名の生成 |
| 内容紹介 | 古代の和語地名は、どのように漢字表記されたのか。山城・丹後の伝承・文学地名を中心に、文献と現地調査をもとに考察する。日本語の歴史と地名研究、難読・難解地名の生成なども取り上げる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
