天皇
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 天皇 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 蜷川新‖著 |
出版者 | 批評社 |
出版年 | 2019.5 |
内容紹介 | 天皇はどのようにして象徴となったか。天皇が最高権力者であった大日本帝国憲法が、敗戦を経て象徴天皇制の日本国憲法の時代に変る過渡期に、歴史的検証を踏まえ当時の憲法学的・国際法的観点から天皇制を論じた名著を翻刻。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 天皇 |
---|---|
タイトルヨミ | テンノウ |
サブタイトル | 誰が日本民族の主人であるか |
サブタイトルヨミ | ダレガニホンミンゾクノシュジンデアルカ |
シリーズ名 | PP選書/ |
シリーズ名ヨミ | ピーピーセンショ |
著編者等/著者名等 | 蜷川新‖著 |
統一著者名 | 蜷川新 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニナガワアラタ |
出版者 | 批評社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.5 |
大きさ | 270p |
件名 | 天皇制 |
分類 | 313.61,313.61 313.6 |
ISBN | 978-4-8265-0697-7 |
マークNo | TRC000000019022037 |
タイトルコード | 1000001228684 |
資料番号 | 00000000000100324409 |
請求記号 | 313.61/ニナ テ |
一般注記 | 光文社 昭和27年刊の再刊 |
内容紹介 | 天皇はどのようにして象徴となったか。天皇が最高権力者であった大日本帝国憲法が、敗戦を経て象徴天皇制の日本国憲法の時代に変る過渡期に、歴史的検証を踏まえ当時の憲法学的・国際法的観点から天皇制を論じた名著を翻刻。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |