古代の都城と交通
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 古代の都城と交通 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 川尻秋生‖編 |
出版者 | 竹林舎 |
出版年 | 2019.5 |
内容紹介 | 国家の体面を表象する「都城」と「交通」を扱い、日本の古代を考察する。藤原京研究を論点に沿って整理した論考や、平安京の変質について述べた論考、古代東国の交通における武蔵国の重要性を明瞭にした論考などを収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 古代の都城と交通 |
---|---|
タイトルヨミ | コダイノトジョウトコウツウ |
シリーズ名 | 古代文学と隣接諸学/8 |
シリーズ名ヨミ | コダイブンガクトリンセツショガク8 |
著編者等/著者名等 | 川尻秋生‖編 |
統一著者名 | 川尻秋生 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワジリアキオ |
出版者 | 竹林舎 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.5 |
大きさ | 532p |
件名 | 日本-歴史-古代 都城 交通-日本 |
分類 | 210.3,210.3 210.3 |
ISBN | 978-4-902084-78-8 |
マークNo | TRC000000019023680 |
タイトルコード | 1000001231930 |
資料番号 | 00000000000100345214 |
請求記号 | 210.3/カワ コ |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | はじめに 遣唐使の交通 アジアからみた日本の都城 飛鳥の王宮と王都の形成 ふたつの難波宮 藤原宮・京の造営 門と条坊にみる平城京と建築の接続 恭仁京から紫香楽宮へ 桓武天皇と長岡京 平安京を探る 六波羅蜜寺における結縁の講と都市民 変貌する平安京 古代交通の思想 日唐比較交通論 古代交通制度の成立 官衙と古代交通 古代の水上交通 近畿の古代交通 古代東日本の交通 古代都城の思想 |
内容紹介 | 国家の体面を表象する「都城」と「交通」を扱い、日本の古代を考察する。藤原京研究を論点に沿って整理した論考や、平安京の変質について述べた論考、古代東国の交通における武蔵国の重要性を明瞭にした論考などを収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |