シリーズ三都 大坂巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | シリーズ三都 大坂巻 大坂巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 塚田孝‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2019.7 |
内容紹介 | 経済・流通都市、大坂。武家地の比重が限定的である一方、町人や宗教者など諸身分が複合的に織りなし、豊臣期から巨大化を遂げるその変遷を、道頓堀といった外延部にも着目しながら、江戸・京都との関係性を視野に考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | シリーズ三都 大坂巻 大坂巻 |
---|---|
タイトルヨミ | シリーズサント オオサカカン |
著編者等/著者名等 | 塚田孝‖編 |
統一著者名 | 塚田孝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツカダタカシ |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.7 |
大きさ | 24,330p |
件名 | 日本-歴史-近世 都市-歴史 |
分類 | 210.5,210.5 210.5 |
ISBN | 978-4-13-025183-9 |
マークNo | TRC000000019034344 |
タイトルコード | 1000001248011 |
資料番号 | 00000000000009832403 |
請求記号 | 210.5/ツカ シ |
内容細目 | 豊臣期の大坂城下町 道頓堀周辺の地域社会構造 蔵屋敷の変遷 蔵屋敷から見る民衆世界 種物問屋 砂糖仲買仲間の成立と展開 べか車の車主と車力 褒賞からみる町 町の近代化 近代大阪の町・町会・学区 大坂天満宮と門前社地の運営 四天王寺と楽人 堀江新地における茶屋町 渡辺村の構造 音曲芸能者の三都 大坂城の定番家臣団と都市社会 |
内容紹介 | 経済・流通都市、大坂。武家地の比重が限定的である一方、町人や宗教者など諸身分が複合的に織りなし、豊臣期から巨大化を遂げるその変遷を、道頓堀といった外延部にも着目しながら、江戸・京都との関係性を視野に考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |