戻る

媒介物の宗教史 上巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 媒介物の宗教史 上巻 上巻
著編者等/著者名等 津曲真一‖編 細田あや子‖編
出版者 リトン
出版年 2019.6
内容紹介 宗教現象における様々な「もの」の側面に着目し、宗教的実践や慣習のなかに見出される「もの」の媒介機能を、宗教史というコンテクストのなかで考察する。「図像・造形物」「歌と言葉」「自然・天体」などの4部構成。
種別 図書
タイトル 媒介物の宗教史 上巻 上巻
タイトルヨミ バイカイブツノシュウキョウシ
シリーズ名 宗教史学論叢/23
シリーズ名ヨミ シュウキョウシガクロンソウ23
著編者等/著者名等 津曲真一‖編 細田あや子‖編
統一著者名 津曲真一 細田あや子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ツマガリシンイチ ホソダアヤコ
出版者 リトン
出版地 東京
出版年 2019.6
大きさ 376p
件名 宗教-歴史
分類 162,162 162
ISBN 978-4-86376-073-8
マークNo TRC000000019034737
タイトルコード 1000001248360
資料番号 00000000000100582717
請求記号 162/ツマ ハ/1
内容細目 仏像の誕生 マンダラが媒介するものは? ヤントラ 仮面の力 出口王仁三郎の「耀碗」 神に奉げる天皇の歌声 ロボット・AIと宗教についての序論的考察 「山」という媒介装置 古代メソポタミアの占星術における「媒介するモノ」 作用者から媒介者へ 食物を通して身体と出会う 読者と<あの世>を媒介する 和歌の宗教学
内容紹介 宗教現象における様々な「もの」の側面に着目し、宗教的実践や慣習のなかに見出される「もの」の媒介機能を、宗教史というコンテクストのなかで考察する。「図像・造形物」「歌と言葉」「自然・天体」などの4部構成。
種別 図書
配架場所 03116

新しいMY SHOSHOのタイトル