港津と権力
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 港津と権力 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中世都市研究会‖編 |
出版者 | 山川出版社 |
出版年 | 2019.8 |
内容紹介 | 中世都市研究会の博多大会(2017年)、徳島大会(2018年)の発表を元にした論集。中世の「東アジア海域の港市」博多と紀伊水道内海世界を多様な側面から考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 港津と権力 |
---|---|
タイトルヨミ | コウシントケンリョク |
著編者等/著者名等 | 中世都市研究会‖編 |
統一著者名 | 中世都市研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | チュウセイトシケンキュウカイ |
出版者 | 山川出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.8 |
大きさ | 476p |
件名 | 日本-歴史-中世 港湾-日本 海運-日本 |
分類 | 210.4,210.4 210.4 |
ISBN | 978-4-634-16006-4 |
マークNo | TRC000000019038144 |
タイトルコード | 1000001254380 |
資料番号 | 00000000000009832304 |
請求記号 | 210.4/チユ コ |
内容細目 | 博多の最新発掘調査状況 中世都市研究会を振り返って 貿易陶磁器と国内流通 中世都市博多の軍事的性格について 元寇防塁関係遺構と博多の発展 博多の支配と都市住民 技術導入の窓口、博多 考古学からみた那覇港の形成と景観 中世における港湾都市高瀬 中世港湾高瀬周辺の考古学的様相 紀伊水道内海世界における港津と権力 周辺の港津からみた守護町勝瑞 考古資料からみた中世阿波の流通 阿波と紀伊の文化的交流 石造物流通からみた紀伊水道内海世界 備前焼流通からみた紀伊水道内海世界 淡路の港津と政治拠点 『長宗我部地検帳』にみえる浦・郷 四国南岸にみる河内・播磨・紀伊産の土器と水運 初期城下町徳島と渭津 紀伊の港津と権力 紀伊水道内海世界の物流と交流 阿波九城の成立・展開・終焉と近世徳島城下町の完成 阿波における政治権力と港津の関係 中世・近世の都市史・流通史の視点から 紀伊水道内海世界の港津と権力 アジアのなかの港市博多 |
内容紹介 | 中世都市研究会の博多大会(2017年)、徳島大会(2018年)の発表を元にした論集。中世の「東アジア海域の港市」博多と紀伊水道内海世界を多様な側面から考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |