戻る

語りべが書いたしおばらの民話

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 語りべが書いたしおばらの民話
著編者等/著者名等 塩原のかたりべ‖編
出版者 随想舎(制作)
出版年 2019.8
内容紹介 ある年、長雨が続いたあとにな、今度はでっけえ川増しが来てよ、今にも川が溢れそうになっていたど-。栃木県の旧塩原町に伝承されてきた、ふるさとの伝説や昔話、世間話36話を語りべたちが書き記す。
種別 図書
タイトル 語りべが書いたしおばらの民話
タイトルヨミ カタリベガカイタシオバラノミンワ
サブタイトル 那須塩原市提案型協働のまちづくり支援事業
サブタイトルヨミ ナスシオバラシテイアンガタキョウドウノマチズクリシエンジギョウ
著編者等/著者名等 塩原のかたりべ‖編
統一著者名 塩原のかたりべ
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シオバラノカタリベ
出版者 随想舎(制作)
出版地 宇都宮
出版年 2019.8
大きさ 131p
件名 民話-那須塩原市
分類 388.132,388.132 388.132
書誌グループ B00001
ISBN 978-4-88748-374-3
マークNo TRC19039459
タイトルコード 1000001256451
資料番号 009666058
請求記号 J388.132/シオ カ
内容細目 梅の里 接骨木の五左衛門さん 殿様の清水 河童のにぎり石 富士山 富士山のこん太キツネ 如活和尚と三左エ門 ひしが沼の大蛇 逆さ杉 一夜竹 塩原の七不思議 お地蔵さまと雪女 片葉の葦 源三窟 飲兵衛与助さん 小太郎が渕 塩原高尾太夫 普門渕 野口雨情とアカショウビン 爪描き不動 材木岩 稚児が渕 猿岩と猿臂の滝 かんかん地蔵様 ケズ見のごほうび 要金寺に入った泥棒 嶽山神社に出たおばけ 金毛九尾の狐退治の山本上総介 鳩ケ森城 宇都野の弁天さま 医者になった狩人 接骨木の地蔵様 藤荷田ばあさん 接骨木の五左衛門さん 接骨木の五左衛門さん キツネの嫁入り
内容紹介 ある年、長雨が続いたあとにな、今度はでっけえ川増しが来てよ、今にも川が溢れそうになっていたど-。栃木県の旧塩原町に伝承されてきた、ふるさとの伝説や昔話、世間話36話を語りべたちが書き記す。
種別 図書
配架場所 03MI4

新しいMY SHOSHOのタイトル