教育哲学のデューイ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 教育哲学のデューイ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田中智志‖編著 |
出版者 | 東信堂 |
出版年 | 2019.10 |
内容紹介 | 経験論から存在論へ。進歩主義教育、プラグマティズムの理論家として知られるジョン・デューイ。知識論、政治論、美学論など、多岐にわたるデューイの思想領域を横断し、彼の「教育哲学」を論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 教育哲学のデューイ |
---|---|
タイトルヨミ | キョウイクテツガクノデューイ |
サブタイトル | 連環する二つの経験 |
サブタイトルヨミ | レンカンスルフタツノケイケン |
著編者等/著者名等 | 田中智志‖編著 |
統一著者名 | 田中智志 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカサトシ |
出版者 | 東信堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.10 |
大きさ | 9,348p |
分類 | 371.253,371.253 371.253 |
ISBN | 978-4-7989-1593-7 |
マークNo | TRC000000019046421 |
タイトルコード | 1000001268752 |
資料番号 | 00000000000009830746 |
請求記号 | 371.253/タナ キ |
内容細目 | 教育哲学のデューイへ デューイ思考教育論の実践 教育と民主主義の再建のために デューイにおける「経験の分有」の思考 文化的自然主義の教育思想 「成長」の教育思想を支える経験と自然の一元的多元性 連環する二つの経験 デューイとアダムズにおける「劇化」の教育思想 科学技術の倫理とコモン・マンのデモクラシー デューイの知性論についての考察 デューイのエマソンとは誰か デューイのコミュニケーション概念 デューイの芸術論にみる、一でありかつ多であること |
内容紹介 | 経験論から存在論へ。進歩主義教育、プラグマティズムの理論家として知られるジョン・デューイ。知識論、政治論、美学論など、多岐にわたるデューイの思想領域を横断し、彼の「教育哲学」を論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |