講座近代日本と漢学 第1巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 講座近代日本と漢学 第1巻 第1巻 |
---|---|
出版者 | 戎光祥出版 |
出版年 | 2019.12 |
内容紹介 | 漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。1は、漢学とは何かの定義を試みるとともに、中華文化の意味を確認し、国文学と中国学のプロパーが、中国文化受容の特性や漢学に関する問題を論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 講座近代日本と漢学 第1巻 第1巻 |
---|---|
タイトルヨミ | コウザキンダイニホントカンガク |
各巻書名 | 漢学という視座 |
各巻書名ヨミ | カンガク ト イウ シザ 牧角 悦子‖編 町 泉寿郎‖編 |
出版者 | 戎光祥出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2019.12 |
大きさ | 255p |
件名 | 漢文学 中国思想 中国-歴史 |
分類 | 920.4,920.4 920.4 |
ISBN | 978-4-86403-341-1 |
マークNo | TRC000000019053902 |
タイトルコード | 1000001282529 |
資料番号 | 00000000000100385475 |
請求記号 | 920.4/コウ/1 |
内容細目 | 漢学とは何か 論語と算盤 日本漢文学 上代文学と中国古典 中古文学と漢学 中世文学と中国古典 近世文学と中国古典 近代文学と中国古典 近代文学と漢文小説 漢学・洋学・国学 『論語』と近代文学 儒教 径山無準師範と日本の五山文学 白話小説になった日本文学 日本における中国思想 |
内容紹介 | 漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。1は、漢学とは何かの定義を試みるとともに、中華文化の意味を確認し、国文学と中国学のプロパーが、中国文化受容の特性や漢学に関する問題を論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03192 |