戻る

子育て支援を労働として考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 子育て支援を労働として考える
著編者等/著者名等 相馬直子‖編著 松木洋人‖編著
出版者 勁草書房
出版年 2020.2
内容紹介 保育労働と地域子育て支援労働を総称する「子育て支援労働」という概念を打ち立て、社会経済的視点から支援従事者の労働と身分保障の問題を考える。さらに、子育て支援をめぐる労働実態を、データをもとに明らかにする。
種別 図書
タイトル 子育て支援を労働として考える
タイトルヨミ コソダテシエンオロウドウトシテカンガエル
サブタイトル Care Work
サブタイトルヨミ ケアワーク
著編者等/著者名等 相馬直子‖編著 松木洋人‖編著
統一著者名 相馬直子 松木洋人
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ソウマナオコ マツキヒロト
出版者 勁草書房
出版地 東京
出版年 2020.2
大きさ 4,225p
件名 子育て支援
分類 369.4,369.4 369.4
ISBN 978-4-326-60327-5
マークNo TRC000000020008732
タイトルコード 1000001301597
資料番号 00000000000100620095
請求記号 369.4/ソウ コ
内容細目 「子育て支援労働」とは何か 地域子育て支援労働の源泉 子育てする親が生成した子育て支援労働 子育て支援の専門性を問う 子育て支援の労働時間・訓練機会・賃金 地域子育て支援労働研究のさらなる展開をめざして 地域子育て支援の制度化と非現場ワークの増大 子育て支援労働は地域に何をもたらすのか? 子育て支援労働者にとっての経済的自立の困難と可能性 地域子育て支援労働の制度化 どのような支援者が無償労働に従事するのか
内容紹介 保育労働と地域子育て支援労働を総称する「子育て支援労働」という概念を打ち立て、社会経済的視点から支援従事者の労働と身分保障の問題を考える。さらに、子育て支援をめぐる労働実態を、データをもとに明らかにする。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル