戻る

ポップ・ミュージックを語る10の視点

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ポップ・ミュージックを語る10の視点
著編者等/著者名等 大和田俊之‖編著 マスヤマコム‖[企画] 牧村憲一‖[企画] 柳樂光隆‖[ほか]著
出版者 アルテスパブリッシング
出版年 2020.2
内容紹介 最新型のジャズから東アジア圏のポップスまで、いまポピュラー音楽を語るには、どんな言葉が可能なのか? 冨田ラボらによる10の講座を収録。良質な音楽を届けるプロジェクト<music is music>を書籍化。
種別 図書
タイトル ポップ・ミュージックを語る10の視点
タイトルヨミ ポップミュージックオカタルジュウノシテン
シリーズ名 <music is music>レクチャー・シリーズ
シリーズ名ヨミ ミュージックイズミュージックレクチャーシリーズ
著編者等/著者名等 大和田俊之‖編著 マスヤマコム‖[企画] 牧村憲一‖[企画] 柳樂光隆‖[ほか]著
統一著者名 大和田俊之 マスヤマコム 牧村憲一 柳樂光隆
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオワダトシユキ マスヤマコム マキムラケンイチ ナギラミツタカ
出版者 アルテスパブリッシング
出版地 東京
出版年 2020.2
大きさ 342p
件名 軽音楽
分類 764.7,764.7 764.7
ISBN 978-4-86559-215-3
マークNo TRC20009175
タイトルコード 1000001302024
資料番号 100671296
請求記号 764.7/オオ ホ
内容細目 テクノロジーとアメリカ音楽 オルタナティヴなジャズ史の試み 世代から見る「ロック」の五〇年 “録音された音楽”を聴くことの意味 環太平洋・アジアから日本ポピュラー音楽史を見る ラージ・アンサンブルの歴史と新展開 音楽にとってパクリとはなにか? デヴィッド・ボウイの「Away」感覚 カントリー・ミュージックの新潮流と多様性 ヒップホップ・シーンの裏側
内容紹介 最新型のジャズから東アジア圏のポップスまで、いまポピュラー音楽を語るには、どんな言葉が可能なのか? 冨田ラボらによる10の講座を収録。良質な音楽を届けるプロジェクト<music is music>を書籍化。
種別 図書
配架場所 03EO0

新しいMY SHOSHOのタイトル