芸術人類学講義
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 芸術人類学講義 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鶴岡真弓‖編 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2020.3 |
内容紹介 | 人類はなぜ「芸術」を欲するのか。人類が数万年以上にわたり持続させてきた「芸術という驚異」を、石器時代にもルネサンス時代にもあった常なるコンテンポラリーの時空を横断・往還し、「根源からの思考」を探究し掘り起こす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 芸術人類学講義 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲイジュツジンルイガクコウギ |
シリーズ名 | ちくま新書 1481 |
シリーズ名ヨミ | チクマシンショ 1481 |
著編者等/著者名等 | 鶴岡真弓‖編 |
統一著者名 | 鶴岡真弓 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツルオカマユミ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.3 |
大きさ | 256,10p |
件名 | 芸術 文化人類学 |
分類 | 701.3,701.3 701.3 |
ISBN | 978-4-480-07289-4 |
マークNo | TRC20010734 |
タイトルコード | 1000001305150 |
資料番号 | 009625260 |
請求記号 | S701.3/ツル ケ |
内容細目 | 「芸術人類」の誕生 爆発、丸石神、グラン=ギニョルな未来 「東方哲学」の樹立に向けて 野外をゆく詩学 ホモ・オルナートゥス:飾るヒト |
内容紹介 | 人類はなぜ「芸術」を欲するのか。人類が数万年以上にわたり持続させてきた「芸術という驚異」を、石器時代にもルネサンス時代にもあった常なるコンテンポラリーの時空を横断・往還し、「根源からの思考」を探究し掘り起こす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EC0 |