禁裏・公家文庫研究 第7輯
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 禁裏・公家文庫研究 第7輯 第7輯 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田島公‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2020.3 |
内容紹介 | 善本を多く収蔵するが、いまだ未解明の部分が多い禁裏文庫(天皇家の文庫)や、東山御文庫本など諸公家の文庫の基礎研究・史料紹介・データベースを収載。それぞれの形成・成立・変遷の過程及び蔵書の全容を解明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 禁裏・公家文庫研究 第7輯 第7輯 |
---|---|
タイトルヨミ | キンリクゲブンコケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 田島公‖編 |
統一著者名 | 田島公 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タジマイサオ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2020.3 |
大きさ | 4,381p |
件名 | 古文書 |
分類 | 210.029,210.029 210.02 |
ISBN | 978-4-7842-1976-6 |
マークNo | TRC000000020014969 |
タイトルコード | 1000001314096 |
資料番号 | 00000000000009960196 |
請求記号 | 210.029/タシ キ/7 |
内容細目 | 序 東アジアの目録学伝統と近年における日本の前近代文庫研究 近衞家家司平時兼の日記(『御八講』)について 失われた近世一条家文庫について 『弁官補任』の校訂・復原編修と廣橋家本『辨官補任』に関する覚書 九条家旧蔵『諸道勘文神鏡』所引、行成作「寛弘三年七月三日陣定文」の紹介と成立背景 高松宮家蔵書目録一覧 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』四「宮侍始并親王准后宣下記」 『院中御湯殿上日記』(天正一六年正月〜三月記)の紹介 東山御文庫本『樗囊抄』解題・影印 京都御所東山御文庫蔵『壬生地蔵絵詞』(翻刻) 東北大学附属図書館狩野文庫所蔵『近衞家藏書目録』の紹介と翻刻 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』三「行啓」・五「最勝講下」 |
内容紹介 | 善本を多く収蔵するが、いまだ未解明の部分が多い禁裏文庫(天皇家の文庫)や、東山御文庫本など諸公家の文庫の基礎研究・史料紹介・データベースを収載。それぞれの形成・成立・変遷の過程及び蔵書の全容を解明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |