戻る

難波宮と大化改新

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 難波宮と大化改新
著編者等/著者名等 大阪市立大学難波宮研究会‖編
出版者 和泉書院
出版年 2020.3
内容紹介 難波宮は、国家機能が集約された日本初の宮城である。難波宮と大化改新を一体的に把えることを試みた、最先端の研究を収録。大阪市立大学難波宮研究会による、難波宮・京や孝徳朝を中心とした7世紀史の成果をまとめる。
種別 図書
タイトル 難波宮と大化改新
タイトルヨミ ナニワノミヤトタイカノカイシン
シリーズ名 日本史研究叢刊/36
シリーズ名ヨミ ニホンシケンキュウソウカン36
著編者等/著者名等 大阪市立大学難波宮研究会‖編
統一著者名 大阪市立大学難波宮研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオサカシリツダイガクナニワノミヤケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版地 大阪
出版年 2020.3
大きさ 3,335p
件名 大化改新(645〜650) 難波宮
分類 210.34,210.34 210.34
ISBN 978-4-7576-0952-5
マークNo TRC000000020019843
タイトルコード 1000001319369
資料番号 00000000000009960378
請求記号 210.34/オオ ナ
一般注記 布装
内容細目 大化改新論と難波長柄豊碕宮研究の現在 上町台地の都市化と難波屯倉 難波屯倉の成立と凡河内直氏 孝徳紀に見える諸宮 日本における律令制的王宮の成立 前期難波宮の曹司遺構 古代韓国における無城郭形都城の拡大過程とその意味 前期難波宮研究の課題 大化改新論に関する覚書 難波地域の地割と土器様相からみた大化改新 大化の薄葬令による古墳の変化 前期難波宮と唐の太極宮 六世紀における中国都城制度の変遷 大化改新と宮殿建築
内容紹介 難波宮は、国家機能が集約された日本初の宮城である。難波宮と大化改新を一体的に把えることを試みた、最先端の研究を収録。大阪市立大学難波宮研究会による、難波宮・京や孝徳朝を中心とした7世紀史の成果をまとめる。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル