価値転倒の社会哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 価値転倒の社会哲学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 石塚正英‖著 |
| 出版者 | 社会評論社 |
| 出版年 | 2020.5 |
| 内容紹介 | 神々と自然、神々と人間、社会や国家の地位の回転。こうした価値転倒の構造や現象について、18世紀の啓蒙思想家ド=ブロスが初めて術語フェティシズムを用いた。人類に今なお求められる概念の歴史を解く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 価値転倒の社会哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カチテントウノシャカイテツガク |
| サブタイトル | ド=ブロスを基点に |
| サブタイトルヨミ | ドブロスオキテンニ |
| 著編者等/著者名等 | 石塚正英‖著 |
| 統一著者名 | 石塚正英 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシズカマサヒデ |
| 出版者 | 社会評論社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2020.5 |
| 大きさ | 204p |
| 件名 | 原始宗教 |
| 分類 | 163,163 163 |
| ISBN | 978-4-7845-1581-3 |
| マークNo | TRC000000020020429 |
| タイトルコード | 1000001319911 |
| 資料番号 | 00000000000100498609 |
| 請求記号 | 163/イシ カ |
| 内容紹介 | 神々と自然、神々と人間、社会や国家の地位の回転。こうした価値転倒の構造や現象について、18世紀の啓蒙思想家ド=ブロスが初めて術語フェティシズムを用いた。人類に今なお求められる概念の歴史を解く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03116 |
