花田達朗ジャーナリズムコレクション 第3巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 花田達朗ジャーナリズムコレクション 第3巻 第3巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 花田達朗‖著 |
出版者 | 彩流社 |
出版年 | 2020.5 |
内容紹介 | 日本ジャーナリズムの分岐点で放つ、社会学者40年の渾身の軌跡。第3巻は、「公共圏」に関して、1991年から2002年までに書かれた、概念そのものの検討や新しい視野を切り拓く論文を掲載する。解説、年譜も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 花田達朗ジャーナリズムコレクション 第3巻 第3巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ハナダタツロウジャーナリズムコレクション |
各巻書名 | 公共圏 市民社会再定義のために |
各巻書名ヨミ | コウキョウケン シミン シャカイ サイテイギ ノ タメ ニ |
著編者等/著者名等 | 花田達朗‖著 |
統一著者名 | 花田達朗 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハナダタツロウ |
出版者 | 彩流社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.5 |
大きさ | 439,125p |
件名 | ジャーナリズム |
分類 | 070.4,070.4 070.4 |
ISBN | 978-4-7791-2586-7 |
マークNo | TRC000000020021161 |
タイトルコード | 1000001320951 |
資料番号 | 00000000000100478007 |
請求記号 | 070.4/ハナ ハ/3 |
内容細目 | 空間概念としてのÖffentlichkeit UNA APROXIMACIÓN CONCEPTUAL A LA ESFERA PÚBLICA 社会情報学への私の接続様式 グローバルな公共圏は可能か 「放送の公共性」から「放送による公共圏の設営」へ 公共圏と市民社会の構図 公共圏という名の社会空間 公共圏とマスメディアのアムビヴァレンツ 欧州統合にみるメディア空間政策と空間矛盾 公共圏のポリティクスへ 都市・公共圏・メディアのトリプレクス 公共圏に吹く風 公共圏について 公共圏について 公共圏ともうひとつの身体 三つの「新しい中世」と公共圏 Can there be a Public Sphere in Japan? Toward a Politics of the Public Sphere Can a Public Space Transcend National Boundaries? Kugai:The Lost Pubulic Sphere in Japanese History The Japanese“Pubulic Sphere”:The Kugai 公的意味空間論ノート |
内容紹介 | 日本ジャーナリズムの分岐点で放つ、社会学者40年の渾身の軌跡。第3巻は、「公共圏」に関して、1991年から2002年までに書かれた、概念そのものの検討や新しい視野を切り拓く論文を掲載する。解説、年譜も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03107 |