あいまいな会話はなぜ成立するのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | あいまいな会話はなぜ成立するのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 時本真吾‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2020.6 |
内容紹介 | なぜ言葉になっていない意図を推測できるのか。なぜ推測はほどほどでおさまるのか。なぜ遠回しな表現をするのか。3つの不思議を念頭に、哲学・言語学・心理学の代表的理論から、現代の脳科学に基づく成果まで紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | あいまいな会話はなぜ成立するのか |
---|---|
タイトルヨミ | アイマイナカイワワナゼセイリツスルノカ |
シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー/295 |
シリーズ名ヨミ | イワナミカガクライブラリー295 |
著編者等/著者名等 | 時本真吾‖著 |
統一著者名 | 時本真吾 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トキモトシンゴ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.6 |
大きさ | 3,120,2p |
件名 | コミュニケーション |
分類 | 801,801 801 |
ISBN | 978-4-00-029695-3 |
マークNo | TRC000000020026322 |
タイトルコード | 1000001328380 |
資料番号 | 00000000000009612672 |
請求記号 | 801/トキ ア |
内容紹介 | なぜ言葉になっていない意図を推測できるのか。なぜ推測はほどほどでおさまるのか。なぜ遠回しな表現をするのか。3つの不思議を念頭に、哲学・言語学・心理学の代表的理論から、現代の脳科学に基づく成果まで紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |