日本書紀1300年史を問う
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本書紀1300年史を問う |
---|---|
著編者等/著者名等 | 山下久夫‖編 斎藤英喜‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2020.6 |
内容紹介 | 古代から近現代に至るまで、日本書紀を読むという行為は、その時代固有の新たな「歴史」や「神話」を創造していく能動的な知の運動であった。国文学、歴史学、神話学、思想史研究等の多領域から、日本書紀の受容史を問い直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本書紀1300年史を問う |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンショキセンサンビャクネンシオトウ |
著編者等/著者名等 | 山下久夫‖編 斎藤英喜‖編 |
統一著者名 | 山下久夫 斎藤英喜 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤマシタヒサオ サイトウヒデキ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2020.6 |
大きさ | 26,442p |
件名 | 日本書紀 |
分類 | 210.3,210.3 210.3 |
ISBN | 978-4-7842-1990-2 |
マークNo | TRC000000020026848 |
タイトルコード | 1000001329813 |
資料番号 | 00000000000010041630 |
請求記号 | 210.3/ヤマ ニ |
内容細目 | 成立前後の日本書紀 近代歴史学のなかの『日本書紀』 日本書紀と殯宮儀礼 日本書紀とシャーマニズム 『釈日本紀』、『日本書紀纂疏』から『神書聞塵』へ 『八幡宇佐宮御託宣集』の「神代」と「日本紀」 伊勢の日本紀 神仏を生む中世の神代巻 中世神学と日本紀 スサノヲの「悪」をめぐって 「附会」と「考証」のあいだ 忌部正通『神代巻口訣』と忌部神道 近世儒者の神代巻批判と「神道」「上古」 宣長『古事記伝』と重胤『日本書紀伝』 近世日本における「天壌無窮の神勅」観 初期ジャパノロジストと日本書紀の翻訳 教派神道の『日本書紀』解釈と朝鮮布教 読み替えられた『日本書紀』の系譜と折口信夫 天文異変と史書の生成 |
内容紹介 | 古代から近現代に至るまで、日本書紀を読むという行為は、その時代固有の新たな「歴史」や「神話」を創造していく能動的な知の運動であった。国文学、歴史学、神話学、思想史研究等の多領域から、日本書紀の受容史を問い直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |