戻る

観光言語を考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 観光言語を考える
著編者等/著者名等 山川和彦‖編
出版者 くろしお出版
出版年 2020.6
内容紹介 観光先進国・日本がとるべき言語政策とは? 観光におけるさまざまな場面を「言葉が通じる/通じない」と「旅行経験の満足/不満足」という2つの軸で考えるとともに、観光を深化させる言語政策などについて論じる。
種別 図書
タイトル 観光言語を考える
タイトルヨミ カンコウゲンゴオカンガエル
著編者等/著者名等 山川和彦‖編
統一著者名 山川和彦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマカワカズヒコ
出版者 くろしお出版
出版地 東京
出版年 2020.6
大きさ 4,225p
件名 観光事業 言語政策
分類 689,689 689
ISBN 978-4-87424-837-9
マークNo TRC20026536
タイトルコード 1000001331294
資料番号 009941998
請求記号 689/ヤマ カ
内容細目 日本の観光と多言語対応 言語景観とは何か 観光地における言語対応 観光接触場面における日本語 タイ英語学習のすすめ 観光と地域変容 観光言語学は成り立つのか 外国語ガイドをとりまく現状と課題 1964年東京オリンピックの言語政策遺産 観光と言語のバリアフリー 海外における観光教育と言語 観光資源としての言語 観光政策と言語
内容紹介 観光先進国・日本がとるべき言語政策とは? 観光におけるさまざまな場面を「言葉が通じる/通じない」と「旅行経験の満足/不満足」という2つの軸で考えるとともに、観光を深化させる言語政策などについて論じる。
種別 図書
配架場所 03168

新しいMY SHOSHOのタイトル