戻る

映画産業史の転換点

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 映画産業史の転換点
著編者等/著者名等 谷川建司‖編
出版者 森話社
出版年 2020.7
内容紹介 1950年代後半、斜陽へと転じた日本映画界はいかに時代の変化に対応したのか。映画を産業としてとらえ、映画史のオルタナティヴを描き出す。2018年のシンポジウムをもとにした、映画「祇園祭」を巡る論考も収録。
種別 図書
タイトル 映画産業史の転換点
タイトルヨミ エイガサンギョウシノテンカンテン
サブタイトル 経営・継承・メディア戦略
サブタイトルヨミ ケイエイケイショウメディアセンリャク
著編者等/著者名等 谷川建司‖編
統一著者名 谷川建司
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タニカワタケシ
出版者 森話社
出版地 東京
出版年 2020.7
大きさ 422p
件名 映画産業-歴史 映画-日本
分類 778.09,778.09 778.09
ISBN 978-4-86405-149-1
マークNo TRC20030734
タイトルコード 1000001337349
資料番号 009943010
請求記号 778.09/タニ エ
内容細目 監督が映画を撮れなくなったとき 映画『祇園祭』の復元と保存について 興行戦略としての「青春余命映画」 小津安二郎の興行戦略 映画『地獄門』と和田三造 京都と時代劇再考 戦後の日本映画における西陣機業と地域表象 絵師と映画監督 『君の名は』の歌声 一九五〇年代の日本映画産業と海外市場へのアプローチ グラビアと啓蒙 映画『祇園祭』と京都 近現代史のなかの映画『祇園祭』 中村錦之助の『祇園祭』前夜 『祇園祭』論争に見る監督と脚本家の権限 制作社日誌からみる映画『祇園祭』 まぼろしの映画『祇園祭』パンフレット 東宝歌舞伎と東映歌舞伎
内容紹介 1950年代後半、斜陽へと転じた日本映画界はいかに時代の変化に対応したのか。映画を産業としてとらえ、映画史のオルタナティヴを描き出す。2018年のシンポジウムをもとにした、映画「祇園祭」を巡る論考も収録。
種別 図書
配架場所 03EJ0

新しいMY SHOSHOのタイトル