戻る

国際学への扉

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 国際学への扉
著編者等/著者名等 鹿島正裕‖編 倉田徹‖編 古畑徹‖編
出版者 風行社
出版年 2020.8
内容紹介 国際社会や異文化について学ぶためのテキスト。学問としての国際学の歴史や方法、東アジアの相互理解、江戸幕府に於ける異文化接触、日本語教育から見た日本の国際化などを紹介する。推薦図書リスト付き。
種別 図書
タイトル 国際学への扉
タイトルヨミ コクサイガクエノトビラ
サブタイトル 異文化との共生に向けて
サブタイトルヨミ イブンカトノキョウセイニムケテ
著編者等/著者名等 鹿島正裕‖編 倉田徹‖編 古畑徹‖編
統一著者名 鹿島正裕 倉田徹 古畑徹
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カシママサヒロ クラタトオル フルハタトオル
出版者 風行社
出版地 東京
出版年 2020.8
大きさ 15,209p
件名 国際政治 国際理解 国際文化交流
分類 319.04,319.04 319.04
ISBN 978-4-86258-129-7
マークNo TRC000000020032430
タイトルコード 1000001342387
資料番号 00000000000100504653
請求記号 319.04/カシ コ
内容細目 国際関係論 日本語教育から見た日本の国際化 地域研究と異文化理解 複言語主義的教育の現代的意義 平和と開発 国際学と地理・歴史 東アジアの相互理解 近現代東アジアにおける政治・経済の動向と地域統合 アヘンと華人排斥運動 アメリカ人とは何か 内側から語る イタリアの小さな街のルネサンス 「鎖国」の再検討 江戸幕府に於ける異文化接触 日本語から始める異文化理解 国際経済
内容紹介 国際社会や異文化について学ぶためのテキスト。学問としての国際学の歴史や方法、東アジアの相互理解、江戸幕府に於ける異文化接触、日本語教育から見た日本の国際化などを紹介する。推薦図書リスト付き。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル