戻る

媒介物の宗教史 下巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 媒介物の宗教史 下巻 下巻
著編者等/著者名等 津曲真一‖編 細田あや子‖編
出版者 リトン
出版年 2020.8
内容紹介 宗教現象における様々な「もの」の側面に着目し、宗教的実践や慣習のなかに見出される「もの」の媒介機能を、宗教史というコンテクストのなかで考察する。「媒介物の物質性・非物質性」「儀礼と媒介物」などの4部構成。
種別 図書
タイトル 媒介物の宗教史 下巻 下巻
タイトルヨミ バイカイブツノシュウキョウシ
シリーズ名 宗教史学論叢/24
シリーズ名ヨミ シュウキョウシガクロンソウ24
著編者等/著者名等 津曲真一‖編 細田あや子‖編
統一著者名 津曲真一 細田あや子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ツマガリシンイチ ホソダアヤコ
出版者 リトン
出版地 東京
出版年 2020.8
大きさ 430p
件名 宗教-歴史
分類 162,162 162
ISBN 978-4-86376-080-6
マークNo TRC000000020035544
タイトルコード 1000001345447
資料番号 00000000000100582709
請求記号 162/ツマ ハ/2
内容細目 恵みの「座」、「永遠」の痕跡 プロクロスにおける「媒介するモノ」としての魂の乗り物 「モノ」と関わる宗教理論について 人生がリアルで意味があるという気持ちはなぜ失われるのか 媒介する仏教的知識人の登場 メソポタミアのアーシプの儀礼にみる媒介物 『騎士デ・グリューとマノン・レスコーの物語』のオペラ化に見られるデ・グリューの信仰の変容 新年の布 媒介物と儀礼空間 戦国秦漢の墓葬における死者と死後世界の表象 カラス 描く手の媒介性と無媒介性 パフォーマンスとしての仮面 メソポタミアの祈りの媒介物
内容紹介 宗教現象における様々な「もの」の側面に着目し、宗教的実践や慣習のなかに見出される「もの」の媒介機能を、宗教史というコンテクストのなかで考察する。「媒介物の物質性・非物質性」「儀礼と媒介物」などの4部構成。
種別 図書
配架場所 03116

新しいMY SHOSHOのタイトル