戻る

岡倉天心『茶の本』の研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 岡倉天心『茶の本』の研究
著編者等/著者名等 熊倉功夫‖編 関剣平‖編
出版者 宮帯出版社
出版年 2020.9
内容紹介 美学という概念がまだ日本になかった時代に東京美術学校(現東京芸術大学)を創り、多くの芸術家を生み出した岡倉天心。彼が、政府に見捨てられても、世界に向けて「茶の本」を出版した理由を明らかにする。
種別 図書
コレクション
タイトル 岡倉天心『茶の本』の研究
タイトルヨミ オカクラテンシンチャノホンノケンキュウ
シリーズ名 世界茶文化学術研究叢書 4
シリーズ名ヨミ セカイチャブンカガクジュツケンキュウソウショ 4
著編者等/著者名等 熊倉功夫‖編 関剣平‖編
統一著者名 熊倉功夫 関剣平
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クマクライサオ カンケンペイ
出版者 宮帯出版社
出版地 京都
出版年 2020.9
大きさ 247p
件名 茶の本 岡倉/天心
分類 791,791 791
ISBN 978-4-8016-0233-5
マークNo TRC20039848
タイトルコード 1000001353057
資料番号 010357341
請求記号 791/クマ オ
内容細目 序にかえて 岡倉覚三の東京美術学校長辞職事件 東洋哲学とTeaism 『茶の本』の漢詩がアメリカの詩人スティーブンズに与えた影響について 日中茶文化の根本的差異 岡倉天心『茶の本』とその時代の研究 『茶の本』における中国喫茶文化史の意義
内容紹介 美学という概念がまだ日本になかった時代に東京美術学校(現東京芸術大学)を創り、多くの芸術家を生み出した岡倉天心。彼が、政府に見捨てられても、世界に向けて「茶の本」を出版した理由を明らかにする。
種別 図書
コレクション
配架場所 03EK0

新しいMY SHOSHOのタイトル