種は守れるか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 種は守れるか |
---|---|
出版者 | 農政ジャーナリストの会 農山漁村文化協会(発売) |
出版年 | 2020.9 |
内容紹介 | 「種は守れるか」を特集し、「種の多様性こそが、食と農の根源」「改めて種と人間との関係を考える」「種苗政策をめぐる最近の情勢と課題」等の論考を質疑を交えて収録。農政の焦点、地方記者の眼なども掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 種は守れるか |
---|---|
タイトルヨミ | タネワマモレルカ |
シリーズ名 | 日本農業の動き/No.207 |
シリーズ名ヨミ | ニホンノウギョウノウゴキ207 |
出版者 | 農政ジャーナリストの会 農山漁村文化協会(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2020.9 |
大きさ | 151p |
件名 | 種子 |
分類 | 615.23,615.23 615.23 |
ISBN | 978-4-540-20063-2 |
- | 0289-6931 |
マークNo | TRC20041517 |
タイトルコード | 1000001358001 |
資料番号 | 010142032 |
請求記号 | 615.23/タネ |
内容細目 | 農業気象台 種の多様性こそが、食と農の根源 改めて種と人間との関係を考える 「過疎は終わった!」と投げ掛けた雑誌『みんなでつくる中国山地』 種子が危ない!固定種・在来種を守るには 種苗政策をめぐる最近の情勢と課題 農地中間管理事業の五年後見直しと農業委員会の役割 ゲノム編集は種子開発を変えるか |
内容紹介 | 「種は守れるか」を特集し、「種の多様性こそが、食と農の根源」「改めて種と人間との関係を考える」「種苗政策をめぐる最近の情勢と課題」等の論考を質疑を交えて収録。農政の焦点、地方記者の眼なども掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03161 |