戻る

こころを使うということ

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル こころを使うということ
著編者等/著者名等 藤山直樹‖編著 笠井清登‖編著
出版者 岩崎学術出版社
出版年 2020.10
内容紹介 東京大学「職域・地域架橋型-価値に基づく支援者育成」プログラムから、力動的視点をもつ専門家や、最前線で活躍する精神科医・心理臨床職の講義を採録。対談「当事者研究と精神分析が再び出会ったら」も収録する。
種別 図書
タイトル こころを使うということ
タイトルヨミ ココロオツカウトイウコト
サブタイトル 今求められる心理職のアイデンティティ
サブタイトルヨミ イマモトメラレルシンリショクノアイデンティティ
著編者等/著者名等 藤山直樹‖編著 笠井清登‖編著
統一著者名 藤山直樹 笠井清登
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フジヤマナオキ カサイキヨト
出版者 岩崎学術出版社
出版地 東京
出版年 2020.10
大きさ 5,411p
件名 臨床心理学
分類 146,146 146
ISBN 978-4-7533-1167-5
マークNo TRC000000020044809
タイトルコード 1000001364467
資料番号 00000000000009998881
請求記号 146/フシ コ
内容細目 精神分析という視点 力動的視点によるチーム支援の有効化 見えないこころを可視化する 当事者研究と精神分析が再び出会ったら ストレスケアとしての認知行動療法 臨床心理学における教条・折衷主義から多元主義へ 心理支援におけるコラージュ療法の理論と実践
内容紹介 東京大学「職域・地域架橋型-価値に基づく支援者育成」プログラムから、力動的視点をもつ専門家や、最前線で活躍する精神科医・心理臨床職の講義を採録。対談「当事者研究と精神分析が再び出会ったら」も収録する。
種別 図書
配架場所 03114

新しいMY SHOSHOのタイトル