戻る

まなざしの論理

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル まなざしの論理
著編者等/著者名等 野村俊一‖編 空間史学研究会‖編
出版者 岩田書院
出版年 2020.10
内容紹介 文化的所産に付随する様々な空間を<見る>ための枠組みを、日本建築史・西洋美術史・日本美術史の研究者らが再考する。空間史学研究会の第3回シンポジウムの成果と、第5回から第9回までの研究会を踏まえた書。
種別 図書
タイトル まなざしの論理
タイトルヨミ マナザシノロンリ
シリーズ名 空間史学叢書/3
シリーズ名ヨミ クウカンシガクソウショ3
著編者等/著者名等 野村俊一‖編 空間史学研究会‖編
統一著者名 野村俊一 空間史学研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ノムラシュンイチ クウカンシガクケンキュウカイ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2020.10
大きさ 228p
件名 空間(建築) 歴史学
分類 520.4,520.4 520.4
ISBN 978-4-86602-103-4
マークNo TRC20046585
タイトルコード 1000001366116
資料番号 100619683
請求記号 520.4/ノム マ
内容細目 建築をみる・建築からみる 神像を見る・神像が見守る 名所へのまなざし 全体討議 観音像の流転と土地の記憶 「双立教会」考 中国の地方小都市における祭祀空間とその変遷 ローマ・ガラスにみる帝政後期の港湾都市プテオリ ルーマニア・トランシルヴァニアにおける山村景観
内容紹介 文化的所産に付随する様々な空間を<見る>ための枠組みを、日本建築史・西洋美術史・日本美術史の研究者らが再考する。空間史学研究会の第3回シンポジウムの成果と、第5回から第9回までの研究会を踏まえた書。
種別 図書
配架場所 03152

新しいMY SHOSHOのタイトル