境界線の学校史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 境界線の学校史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 木村元‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2020.11 |
内容紹介 | 定時制や夜間中学が問う「学校のかたち」の境界、外国人学校が問う「国民」の境界…。教育は誰が誰に何を保障すべきか。学校を経なくては社会に居場所を見出しにくい日本の学校化社会のありかたを歴史に追う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 境界線の学校史 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウカイセンノガッコウシ |
サブタイトル | 戦後日本の学校化社会の周縁と周辺 |
サブタイトルヨミ | センゴニホンノガッコウカシャカイノシュウエントシュウヘン |
著編者等/著者名等 | 木村元‖編 |
統一著者名 | 木村元 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キムラハジメ |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.11 |
大きさ | 7,258p |
件名 | 日本-教育 教育制度-歴史 学校-歴史 |
分類 | 372.107,372.107 372.1 |
ISBN | 978-4-13-051355-5 |
マークNo | TRC000000020049507 |
タイトルコード | 1000001370582 |
資料番号 | 00000000000010029148 |
請求記号 | 372.107/キム キ |
内容細目 | 「境界線の学校史」の問題構制 「学校」制度の境界線 夜間中学の成立と再編 勤労青少年教育における学校方式の問題 <学校の世紀>における境界線の変動 道徳教育に抗する/としての生活指導 普通教育としての職業教育をつくる 高校工業科における普通教科と専門教科 揺れ動く公教育の境界線 |
内容紹介 | 定時制や夜間中学が問う「学校のかたち」の境界、外国人学校が問う「国民」の境界…。教育は誰が誰に何を保障すべきか。学校を経なくては社会に居場所を見出しにくい日本の学校化社会のありかたを歴史に追う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |