したてやのサーカス
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | したてやのサーカス |
---|---|
著編者等/著者名等 | 曽我大穂‖監修協力 高松夕佳‖聞き手・編 |
出版者 | 夕書房 |
出版年 | 2020.12 |
内容紹介 | 千年先まで残る新しい表現の萌芽を求め実験を続けるサーカスグループ「仕立て屋のサーカス」。音、布、光がざわめき、すべてが溶け合う舞台は、いかにして生まれたか。インタビューと対談で舞台芸術集団の誕生と現在を紐解く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | したてやのサーカス |
---|---|
タイトルヨミ | シタテヤノサーカス |
著編者等/著者名等 | 曽我大穂‖監修協力 高松夕佳‖聞き手・編 |
統一著者名 | 曽我大穂 高松夕佳 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ソガダイホ タカマツユウカ |
出版者 | 夕書房 |
出版地 | つくば |
出版年 | 2020.12 |
大きさ | 323p |
件名 | 仕立て屋のサーカス |
分類 | 706,706 706 |
ISBN | 978-4-909179-06-7 |
マークNo | TRC20051648 |
タイトルコード | 1000001374380 |
資料番号 | 100575083 |
請求記号 | 706/ソカ シ |
内容細目 | どこにも寄りかからず、すべてを含んだここにしかない景色 七年目のディスカッション 許されている場所 もっといいやり方を探している 別世界へ飛べる装置 野原に建てる自分たちの小屋 多様なまま共にあること 破壊の後に見える「美しさ」 すべてが溶け合う循環型の舞台 あの場所にいられる 「すみっちょ」を楽しむレッスン ルールのないところから立ち上がる核心 気の抜けないスリリングな舞台 あのとき飛び込んでよかった 発酵し続ける生命体 古代と現代をつなぐ非日常空間 人生の本質を追体験する小屋 名前を持たない旅人たち 妥協のない手づくり集団 手探りでつくりあげるよろこび 強度のある表現と長く続くルールを求めて 精神性を感じる祝祭 |
内容紹介 | 千年先まで残る新しい表現の萌芽を求め実験を続けるサーカスグループ「仕立て屋のサーカス」。音、布、光がざわめき、すべてが溶け合う舞台は、いかにして生まれたか。インタビューと対談で舞台芸術集団の誕生と現在を紐解く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EC0 |