発話の権利
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 発話の権利 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 定延利之‖編 |
出版者 | ひつじ書房 |
出版年 | 2020.12 |
内容紹介 | 動かない車の中で「ブレーキ踏んでる!」は誰でも言えるが、「ブレーキ踏んでた!」は運転手にしか言えない。発言する権利はすべての人に平等であるということはほんとうなのか? 人間の普遍性を言語研究が問う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 発話の権利 |
---|---|
タイトルヨミ | ハツワノケンリ |
著編者等/著者名等 | 定延利之‖編 |
統一著者名 | 定延利之 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サダノブトシユキ |
出版者 | ひつじ書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2020.12 |
大きさ | 6,235p |
件名 | コミュニケーション |
分類 | 801,801 801 |
ISBN | 978-4-89476-983-0 |
マークNo | TRC000000021000368 |
タイトルコード | 1000001379206 |
資料番号 | 00000000000100579697 |
請求記号 | 801/サタ ハ |
内容細目 | 序論 ヒト以外の動物に「権利」はあるか バカ語話者にみられる発話の借用 「発話の権利」とはどういう現象か 自分に属することを話す権利の主張と交渉 ビジネスミーティングにみられるユーモアから発話の権利を考える 維持されるものとしての発話の権利 再現行為とコ系指示語の「いま」性 |
内容紹介 | 動かない車の中で「ブレーキ踏んでる!」は誰でも言えるが、「ブレーキ踏んでた!」は運転手にしか言えない。発言する権利はすべての人に平等であるということはほんとうなのか? 人間の普遍性を言語研究が問う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |