戻る

在外日本学関係資料の調査研究 研究編

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 在外日本学関係資料の調査研究 研究編 研究編
著編者等/著者名等 辻英子‖編著
出版者 汲古書院
出版年 2021.2
内容紹介 日本をはじめ、イギリス、オーストリア、ドイツ、スペイン、チェコ、ロシアの研究者による日本学(日本文学・文化)の論考及び翻刻と解題等を収録。ロシア国立エルミタージュ美術館所蔵「放屁合戦図巻」など4点の影印も掲載。
種別 図書
タイトル 在外日本学関係資料の調査研究 研究編 研究編
タイトルヨミ ザイガイニホンガクカンケイシリョウノチョウサケンキュウ ケンキュウヘン
著編者等/著者名等 辻英子‖編著
統一著者名 辻英子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ツジエイコ
出版者 汲古書院
出版地 東京
出版年 2021.2
大きさ 4,593,306p
件名 物語文学 説話文学 日本美術
分類 913,913
ISBN 978-4-7629-3652-4
マークNo TRC000000021009684
タイトルコード 1000001396348
資料番号 00000000000100637131
請求記号 913/ツシ サ
内容細目 大英図書館所蔵のアーネスト・サトウコレクション ロシア語訳 石川透「浅井了意筆『長恨歌』断簡の出現」 アイヌ語の語彙における信仰と祭祀 江戸時代の流行文化の光景 マドリード・コンプルテンセ大学美術学部図書館所蔵の日本書籍と版画 プラハに渡った円山応挙「七難七福図巻」の初期の模写について クンストカメラの最初の日本画 ロシア科学アカデミー・人類学民族学博物館(クンストカメラ)ワーツラフ・セロシェーフスキ・コレクションより『女護島絵巻』について ロシアにおける日本説話の翻訳と研究の概要 国立エルミタージュ美術館所蔵『放屁合戦図巻』 完璧にして力強くすばらしい芸術 コンスタンチン・シモノフと日本の陶器 新出の狩野養信筆「翁三番叟千歳図」について 浅井了意筆『咸陽宮』絵巻について 大英図書館所蔵『つきしま 下』本文と解説 新出朝倉重賢筆『ちやうりやう』絵巻の本文と解説 聖徳大学所蔵『鉢木』絵巻の本文と解説 聖徳大学所蔵『うしわかまろ』絵巻の本文と解説 菩提樹の木陰で 『日本霊異記』上巻第十二と敦煌変文『捜神記』と 『七夕』絵巻 ロシア語訳『七夕』絵巻 「一八七三年、日本がヨーロッパに来た」展を内側から
内容紹介 日本をはじめ、イギリス、オーストリア、ドイツ、スペイン、チェコ、ロシアの研究者による日本学(日本文学・文化)の論考及び翻刻と解題等を収録。ロシア国立エルミタージュ美術館所蔵「放屁合戦図巻」など4点の影印も掲載。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル