戻る

聖地・熊野と世界遺産

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 聖地・熊野と世界遺産
著編者等/著者名等 田中滋‖編著 寺田憲弘‖編著
出版者 晃洋書房
出版年 2021.3
内容紹介 和歌山県と三重県にまたがる熊野地域を中心として、2003〜2019年に継続的に行われた社会調査に基づく論文集。「明治から昭和初期における熊野地方の観光対象の変遷」「世界遺産とインバウンド観光」などの論文を収録。
種別 図書
タイトル 聖地・熊野と世界遺産
タイトルヨミ セイチクマノトセカイイサン
サブタイトル 宗教・観光・国土開発の社会学
サブタイトルヨミ シュウキョウカンコウコクドカイハツノシャカイガク
シリーズ名 龍谷大学国際社会文化研究所叢書 27
シリーズ名ヨミ リュウコクダイガクコクサイシャカイブンカケンキュウジョソウショ 27
著編者等/著者名等 田中滋‖編著 寺田憲弘‖編著
統一著者名 田中滋 寺田憲弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タナカシゲル テラダケンコウ
出版者 晃洋書房
出版地 京都
出版年 2021.3
大きさ 15,317,5p
件名 地域開発 熊野(和歌山県) 熊野三山 世界遺産
分類 318.666,318.6
ISBN 978-4-7710-3489-1
マークNo TRC21012820
タイトルコード 1000001399909
資料番号 010736213
請求記号 318.666/タナ セ
内容細目 聖地・熊野の世界遺産化を読み解く 神仏の<交流>から分離へ 明治から昭和初期における熊野地方の観光対象の変遷 濫伐される熊野 電源開発と熊野の変貌 「筏の終焉」と河川の近代化 地域おこし協力隊の「仕事」 世界遺産ツーリズムにおける信仰文化の価値 観光立国「日本」と「宗教」 世界遺産とインバウンド観光 問い直される世界遺産 世界遺産のインパクト 地方移住のその先に 熊野の観光メディア言説の変動
内容紹介 和歌山県と三重県にまたがる熊野地域を中心として、2003〜2019年に継続的に行われた社会調査に基づく論文集。「明治から昭和初期における熊野地方の観光対象の変遷」「世界遺産とインバウンド観光」などの論文を収録。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル