環世界の人文学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 環世界の人文学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 石井美保‖編著 岩城卓二‖編著 田中祐理子‖編著 藤原辰史‖編著 |
| 出版者 | 人文書院 |
| 出版年 | 2021.3 |
| 内容紹介 | 温暖化や感染症など、生きる基盤である地球が揺らいでいる現代、人間の生の営みはどう変わるのか。哲学、文学、人類学、建築、歴史など、さまざまな分野の研究者たちが、変転しつづける環世界と人間の関係を追う。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 環世界の人文学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンセカイノジンブンガク |
| サブタイトル | 生と創造の探究 |
| サブタイトルヨミ | セイトソウゾウノタンキュウ |
| 著編者等/著者名等 | 石井美保‖編著 岩城卓二‖編著 田中祐理子‖編著 藤原辰史‖編著 |
| 統一著者名 | 石井美保 岩城卓二 田中祐理子 藤原辰史 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシイミホ イワキタクジ タナカユリコ フジハラタツシ |
| 出版者 | 人文書院 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2021.3 |
| 大きさ | 477p |
| 分類 | 041,041 |
| ISBN | 978-4-409-04115-4 |
| マークNo | TRC000000021013486 |
| タイトルコード | 1000001401449 |
| 資料番号 | 00000000000010513034 |
| 請求記号 | 041/イシ カ |
| 内容細目 | ユクスキュルにとっての<環世界> 溶ける主体 イマージュ・アニマル まなざしの環世界 「人間以後」のエコロジー哲学 震災後文学の動物と書き直し 人間が「ごみ」になるとき ライプニッツの種の絶滅の概念と、不滅に向かう世界について あらたな環世界をひらく 多元世界としての森を生きる 太陽・土・廃棄物 食現象の脱領域的考察 神・米・霊魂 粘菌鏡検 ゾンビの軌跡 地域環境史の自然観論 食糧危機は天災なのか たたら製鉄と百姓成立 村のいしぶみから見た生活用水をめぐる日常史 過去を生きた「病む身体」 炭坑化する世界 ユクスキュルの「問い」と「方法」 |
| 内容紹介 | 温暖化や感染症など、生きる基盤である地球が揺らいでいる現代、人間の生の営みはどう変わるのか。哲学、文学、人類学、建築、歴史など、さまざまな分野の研究者たちが、変転しつづける環世界と人間の関係を追う。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03104 |
