戻る

中近世陶磁器の考古学 第13巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中近世陶磁器の考古学 第13巻 第13巻
著編者等/著者名等 佐々木達夫‖編 佐々木達夫‖[ほか著]
出版者 雄山閣
出版年 2021.3
内容紹介 遺跡から出土する陶磁器は、歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。それら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点による歴史研究の成果をまとめる。
種別 図書
タイトル 中近世陶磁器の考古学 第13巻 第13巻
タイトルヨミ チュウキンセイトウジキノコウコガク
著編者等/著者名等 佐々木達夫‖編 佐々木達夫‖[ほか著]
統一著者名 佐々木達夫 佐々木達夫
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ササキタツオ ササキタツオ
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年 2021.3
大きさ 340p
件名 考古学 陶磁器
分類 202.5,202.5
ISBN 978-4-639-02751-5
マークNo TRC000000021014251
タイトルコード 1000001404414
資料番号 00000000000010513349
請求記号 202.5/ササ チ/13
内容細目 宋代建窯黒褐釉媒熔剤原料についての考察 高麗青瓷の窯場における建物遺構の考察 中世初期の東海地方における子持器台 常滑系陶器生産 関東へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像 中央アジア彩釉陶器の誕生 墓葬出土青花磁器にみる元代士民の品位 カラック瓷器の再検討 清代中国陶磁器の海外輸出 中国磁器の影響を受けた国産磁器 江戸前期、肥前磁器にみる大皿生産の盛衰 タイ・メナムノイ窯四耳壺の研究
内容紹介 遺跡から出土する陶磁器は、歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。それら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点による歴史研究の成果をまとめる。
種別 図書
配架場所 03120

新しいMY SHOSHOのタイトル