日常の中の聖性
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日常の中の聖性 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 白百合女子大学キリスト教文化研究所‖編 |
| 出版者 | 教友社 |
| 出版年 | 2021.3 |
| 内容紹介 | 世俗化した現代社会において、人間に聖性のしるしがどのように刻印され、見出されうるのか。文学・芸術学・人間学・宗教哲学・霊性思想・神学などの領域から追究した論考を収録する。白百合女子大学の研究プロジェクトの成果。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日常の中の聖性 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニチジョウノナカノセイセイ |
| 著編者等/著者名等 | 白百合女子大学キリスト教文化研究所‖編 |
| 統一著者名 | 白百合女子大学キリスト教文化研究所 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シラユリジョシダイガクキリストキョウブンカケンキュウジョ |
| 出版者 | 教友社 |
| 出版地 | 習志野 |
| 出版年 | 2021.3 |
| 大きさ | 205p |
| 件名 | キリスト教 |
| 分類 | 190.4,190.4 |
| ISBN | 978-4-907991-69-2 |
| マークNo | TRC000000021015091 |
| タイトルコード | 1000001404993 |
| 資料番号 | 00000000000010118198 |
| 請求記号 | 190.4/シラ ニ |
| 内容細目 | 聖性のありかを尋ねて カッパドキア教父ニュッサのグレゴリオス著作に見る日常の中の聖性 忍耐の模範と論理 記憶を語り継ぐための「一般的再現者」 カール・ラーナー『世界の中の精神』における日常の中の超越と「日常の中の聖性」 有限の詩学 男の日常を横切る「聖女」 ひそやかで、ささやかな日常のうちに ヴィクトール・E・フランクルの人間観と宗教観 イタリアのシモーヌ・ヴェイユ |
| 内容紹介 | 世俗化した現代社会において、人間に聖性のしるしがどのように刻印され、見出されうるのか。文学・芸術学・人間学・宗教哲学・霊性思想・神学などの領域から追究した論考を収録する。白百合女子大学の研究プロジェクトの成果。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03119 |
