作動する法 社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 作動する法 社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 林田幸広‖編 土屋明広‖編 小佐井良太‖編 宇都義和‖編 |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版年 | 2021.3 |
内容紹介 | 法が作動する時、社会に生じる波紋は、われらをどのように巻き込むのか? 法/社会のさまざまな作動を、具体的な事象を題材としながら、その内外で展開されるコミュニケーションに照射する形で明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 作動する法 社会 |
---|---|
タイトルヨミ | サドウスルホウシャカイ |
サブタイトル | パラドクスからの展開 |
サブタイトルヨミ | パラドクスカラノテンカイ |
著編者等/著者名等 | 林田幸広‖編 土屋明広‖編 小佐井良太‖編 宇都義和‖編 |
統一著者名 | 林田幸広 土屋明広 小佐井良太 宇都義和 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハヤシダユキヒロ ツチヤアキヒロ コサイリョウタ ウトヨシカズ |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2021.3 |
大きさ | 15,302p |
件名 | 法社会学 |
分類 | 321.3,321.3 |
ISBN | 978-4-7795-1528-6 |
マークNo | TRC000000021015201 |
タイトルコード | 1000001407277 |
資料番号 | 00000000000100670124 |
請求記号 | 321.3/ハヤ サ |
内容細目 | 法システムのパラドクス 法の理念と現実はいかにして接近可能か? 中心なき社会の権利論 組織に法令を遵守させる事実的な力 「非知(よくわからない)」のススメ 紛争処理において「待つ」ことの意義 法の現場とフィールドワーク/エスノグラフィー 民事訴訟による暴力の停止と対論の再生 「営業の自由」に対する行政規制における情報の機能 このワキ毛、剃る剃らないは私が決める 「赦し」と法 「議決への法的拘束力の付与」をめぐって 空間は法を作動させる夢を見るか? |
内容紹介 | 法が作動する時、社会に生じる波紋は、われらをどのように巻き込むのか? 法/社会のさまざまな作動を、具体的な事象を題材としながら、その内外で展開されるコミュニケーションに照射する形で明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03132 |