戻る

朝倉喬司芸能論集成

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 朝倉喬司芸能論集成
著編者等/著者名等 朝倉喬司‖著 『朝倉喬司芸能論集成』編集委員会‖編
出版者 現代書館
出版年 2021.4
内容紹介 没後10年、今なお根強いファンをもつルポライター・朝倉喬司の作品の中から、「バナちゃんの唄」など芸能にまつわる論考をピックアップ。歌手の三波春夫らとの芸能をめぐる座談会や、神谷一義らによる追悼エッセイも収録。
種別 図書
タイトル 朝倉喬司芸能論集成
タイトルヨミ アサクラキョウジゲイノウロンシュウセイ
サブタイトル 芸能の原郷漂泊の幻郷
サブタイトルヨミ ゲイノウノゲンキョウヒョウハクノゲンキョウ
著編者等/著者名等 朝倉喬司‖著 『朝倉喬司芸能論集成』編集委員会‖編
統一著者名 朝倉喬司 朝倉喬司芸能論集成編集委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アサクラキョウジ アサクラキョウジゲイノウロンシュウセイヘンシュウイインカイ
出版者 現代書館
出版地 東京
出版年 2021.4
大きさ 964p
件名 大衆演芸 流行歌 社会病理
分類 779.04,779.04
ISBN 978-4-7684-5891-4
マークNo TRC21016449
タイトルコード 1000001407983
資料番号 010098721
請求記号 779.04/アサ ア
内容細目 バナちゃんの唄 朝倉喬司さんは僕にとって「指針」だった 日本一あぶない音楽を東京に呼んで 芸能の始原に向かって われわれのスタンダード・ナンバー 流行り唄の誕生 ブルーフィルムが組織的“シノギ”になった瞬間 廓の男 漂泊民の別天地夢野久作の小説世界 桜川唯丸 真珠湾攻撃の卑怯なニッポン人、日系人プロレスラーに見る<黄色い禍> 団地任俠伝 革命せよ!と音頭は響いた 遠くちらちら灯りがゆれる 犯罪水滸伝・'84 vs朝倉喬司 『日本禁歌集』に仄見える芸能の始原 酔談・日本禁歌行 座談会 ズリネタ三代 悪所に棲む人々の輝きに魅せられて 座談会 漂泊から定着へ 民衆反乱を現出させるもの ラジカルな政治活動から「芸能の始原へ」 大島さんいてくれなきゃあ困るのに 朝倉喬司さんの思い出 忘れられない強烈な一夜 貝がらのキラメキ 朝倉さんのサングラス 宿業のなかの生 芸能の思想家は伝道者だった ヤバネタ、朝倉出勤す まぼろしの民を探す道で出会った 矜持か狂児かそれとも教示か 平成版 浮世と音楽
内容紹介 没後10年、今なお根強いファンをもつルポライター・朝倉喬司の作品の中から、「バナちゃんの唄」など芸能にまつわる論考をピックアップ。歌手の三波春夫らとの芸能をめぐる座談会や、神谷一義らによる追悼エッセイも収録。
種別 図書
配架場所 03EJ0

新しいMY SHOSHOのタイトル