日本古典文学は、如何にして<古典>たりうるか?
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本古典文学は、如何にして<古典>たりうるか? |
---|---|
著編者等/著者名等 | 深沢徹‖著 |
出版者 | 武蔵野書院 |
出版年 | 2021.4 |
内容紹介 | 古典はそれを古典として維持し継承していく人びとの、たゆみない努力なくして古典たりえないことを、平安末期から鎌倉初期にかけて主にかな文で書かれた文学テキストを題材に、リベラル・アーツの営みとの関連で明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本古典文学は、如何にして<古典>たりうるか? |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンコテンブンガクワイカニシテコテンタリウルカ |
サブタイトル | リベラル・アーツの可能性に向けて |
サブタイトルヨミ | リベラルアーツノカノウセイニムケテ |
著編者等/著者名等 | 深沢徹‖著 |
統一著者名 | 深沢徹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フカザワトオル |
出版者 | 武蔵野書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2021.4 |
大きさ | 267,7p |
件名 | 日本文学-歴史-平安時代 日本文学-歴史-鎌倉時代 |
分類 | 910.23,910.23 |
ISBN | 978-4-8386-0493-7 |
マークNo | TRC21020865 |
タイトルコード | 1000001415118 |
資料番号 | 010142859 |
請求記号 | 910.23/フカ ニ |
内容紹介 | 古典はそれを古典として維持し継承していく人びとの、たゆみない努力なくして古典たりえないことを、平安末期から鎌倉初期にかけて主にかな文で書かれた文学テキストを題材に、リベラル・アーツの営みとの関連で明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |