戻る

古代日本の民族・国家・思想

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 古代日本の民族・国家・思想
著編者等/著者名等 山尾幸久‖編
出版者 塙書房
出版年 2021.5
内容紹介 歴史研究者・山尾幸久の下で学んだ門下生有志による論文集。山尾の古代国家論の枠組を継承し、東アジアの視点から国家体制の成立過程や天皇観念を論じた論考、仏教思想・神祇観念の実態を考察した論考など幅広いテーマを収録。
種別 図書
タイトル 古代日本の民族・国家・思想
タイトルヨミ コダイニホンノミンゾクコッカシソウ
著編者等/著者名等 山尾幸久‖編
統一著者名 山尾幸久
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマオユキヒサ
出版者 塙書房
出版地 東京
出版年 2021.5
大きさ 3,443p
件名 日本-歴史-古代
分類 210.3,210.3
ISBN 978-4-8273-1322-2
マークNo TRC000000021023985
タイトルコード 1000001420098
資料番号 00000000000010513653
請求記号 210.3/ヤマ コ
内容細目 古代日本の国家と民族 鎌倉期における諏訪信仰の生成 古代三嶋地域の土地開発とミヤケ 六、七世紀における仏書導入 推古朝から天武朝に至る修史の復元 「大化改新」と難波遷都 八世紀前半期の地方財政 天皇号の成立と日本的礼制の発生 「清明」と「清明心」 『風土記』における天皇説話について 日本古代奴婢の自他認識について 財源から見た国司朝拝 九世紀仏教史料にみえる「守護国界」の思想 『延喜主計寮式』にみえる土器の調納規定 袴狭遺跡出土禁制木簡と国司 ヤマト倭王権による危機管理体制とミヤケ支配
内容紹介 歴史研究者・山尾幸久の下で学んだ門下生有志による論文集。山尾の古代国家論の枠組を継承し、東アジアの視点から国家体制の成立過程や天皇観念を論じた論考、仏教思想・神祇観念の実態を考察した論考など幅広いテーマを収録。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル