「論理的思考」の社会的構築
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 「論理的思考」の社会的構築 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 渡邉雅子‖著 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版年 | 2021.7 |
| 内容紹介 | 「論理的である」という感覚はどのようにつくられていくのか。フランスでの小論文を核とした言葉の教育を通じて、日本ともアメリカとも異なる「論理的思考」の存在、そしてその形成過程を明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 「論理的思考」の社会的構築 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ロンリテキシコウノシャカイテキコウチク |
| サブタイトル | フランスの思考表現スタイルと言葉の教育 |
| サブタイトルヨミ | フランスノシコウヒョウゲンスタイルトコトバノキョウイク |
| 著編者等/著者名等 | 渡邉雅子‖著 |
| 統一著者名 | 渡辺雅子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワタナベマサコ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2021.7 |
| 大きさ | 9,246,17p |
| 件名 | フランス-教育 作文教育 論文作法 |
| 分類 | 372.35,372.35 |
| ISBN | 978-4-00-002606-2 |
| マークNo | TRC000000021031628 |
| タイトルコード | 1000001433711 |
| 資料番号 | 00000000000100633494 |
| 請求記号 | 372.35/ワタ ロ |
| 内容紹介 | 「論理的である」という感覚はどのようにつくられていくのか。フランスでの小論文を核とした言葉の教育を通じて、日本ともアメリカとも異なる「論理的思考」の存在、そしてその形成過程を明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03137 |
