文化史よりみた東洲斎写楽
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 文化史よりみた東洲斎写楽 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岡林みどり‖著 |
出版者 | 清水書院 |
出版年 | 2021.8 |
内容紹介 | 寛政6年に平賀源内の戯曲が復活し、江戸でオランダ正月が行われたのはなぜか。東洲斎写楽の作品を寛政6年の歌舞伎狂言や相撲興行との関係から分析。写楽登場の社会的、文化史的背景をあぶり出す。カラー図版も多数収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 文化史よりみた東洲斎写楽 |
---|---|
タイトルヨミ | ブンカシヨリミタトウシュウサイシャラク |
サブタイトル | なぜ寛政六年に登場したのか |
サブタイトルヨミ | ナゼカンセイロクネンニトウジョウシタノカ |
著編者等/著者名等 | 岡林みどり‖著 |
統一著者名 | 岡林みどり |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オカバヤシミドリ |
出版者 | 清水書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2021.8 |
大きさ | 145p 図版35p |
件名 | 東洲斎/写楽 |
分類 | 721.8,721.8 |
ISBN | 978-4-389-50137-2 |
マークNo | TRC21034150 |
タイトルコード | 1000001439783 |
資料番号 | 100704444 |
請求記号 | 721.8/オカ フ |
内容紹介 | 寛政6年に平賀源内の戯曲が復活し、江戸でオランダ正月が行われたのはなぜか。東洲斎写楽の作品を寛政6年の歌舞伎狂言や相撲興行との関係から分析。写楽登場の社会的、文化史的背景をあぶり出す。カラー図版も多数収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EE0 |